iPhone5も世間をにぎわせておりますが、わが社のイベント『Zepp! Step! SMA!』も本日、追加出演者を発表して、にぎわせようとしましたが、EXILEさん系のビッグニュースで我が社内も大騒ぎ! 発表タイミングがマルかぶりで、弊社のニュースはすっかり消沈、ほぼチンゲキでございます(・・・トホホ)
なんとか懐かしのナイスな写真をお見せしようと机を探したんですが、
コレ!というほどの腰の入った写真も無く・・・今日の情報だけお伝えすると

他の出演者は「冷やし中華始めました」でおなじみの“AMEMIYA”、
SMA期待の星“オワリカラ”、
SMA若手バンドのリーサルウエポン秋葉くんがヴォーカルの“ザ・ビートモーターズ”
歌も喋りもバッチリな、才能あふれるシンガー“堂島考平”っす。
どうっすか? かな~りバラエティー豊かでしょ!
奥田君が大阪の同イベントに出演が発表されてたから、ちょいガックシしていたアナタ!
あの新幹線から真下に見えるNAGOYA ZEPPにユニコーンが行きますよ!
これって再始動以降だと東海エリアで一番お客さんとの距離が近いイベントになるのかな?
詳しくはコチラをチェックっす!

***********************************************************
チケット先行情報
NEVAEH、SMA☆アーティスト会員先行抽選受付決定!
9月14日21:00~9月24日 23:59まで
下記よりアクセス!
● NEVAEH
● SMA☆アーティスト
***********************************************************
さらに!昨日ご紹介したこのZSSのCMに! のわぁんと!川西くんが登場!
久保ちゃん(イナ戦)、鈴木君(ユニゾン)とドラムバトルしちゃってます!
グッときたら“いいね!”をよろしくね~
http://www.facebook.com/zepp.step.sma
この写真を掲載するのを忘れてたっす。






















Quarter Century Box(完全生産限定盤)(Blu-ray付)
Quarter Century Box(完全生産限定盤)(DVD付)



















この写真はこの日に撮ったんでしょうかね~?

僕は別件があって、この写真を撮ってスタジオを出ちゃったんですが・・・
(この写真も電大メンバーに「電大のアルバム出るから宣伝しといて!」って言われて撮ったんですが、がっつり胸に「FEEL SO MOON」って入ってたんで紹介しそびれてたんですけど・・・)
せっかく昨日の今日で書いてるんですから、
先月から昔のマスターテープとかを倉庫から引っ張り出して作業してるんですが、
テープを使った“録音あるあるネタ”をひとつ。
今回、久しぶりに昔のテープを機械にかけて再生してますが、
その前にオーブンに入れて焼きを入れるの知ってます?
オーブンって言ってもキッチンにあるオーブンとは違うんですが、
熱でテープをある温度でゆっくり焼きを入れて、音が記録されている磁気部分とセロハンテープのようなテープの部分がはがれているのを復活させるんです。
もともと、録音テープは何層かを貼り付けてある物なんですが、
時間の経過とともにその層がはがれてくるんです。
そうなると同じ速度でテープを回してもキレイに再生されないのですよ~
なので、作業の前に、取り寄せた何十本ものテープを順番にオーブンに入れてホカホカ!してから使うのですよ!
それに、当時から使ってたテープレコーダーも現役で使える物が年々減ってきているので、
今回の作業の時にハードディスクにコピーしといたわけっす。
これで30周年は安心だね!・・・って気が速すぎますね。
ユニコーンがデビューした少し前に発明されたデジタルテープレコーダーはソニー製の24チャンネル。
その後、なぜかミツビシが32チャンだか36チャンネルがあって、その後、ソニーが48チャンネル(これが後に主流となりました)になったわけですよ!
みんなには“だから?”って話ですが、当時三菱で録音したライブ音源をいま聴くためには再生できる機械を探さなきゃいけない訳っすよ!
幸い、ユニコーンのライブは全部ソニー製のレコーダーだったので良かったんですが、
1チャンネルでも多く録音したかったので、当時は三菱製がかなりあったわけです。
どれくらいの苦労かっていうと・・・
いまNINTENDOのディスクシステムを探す!なんて甘っちょろいもんじゃないですよ!
奥田君も持ってたツインファミコンをゲット!なんて生産台数も多いしいけそうっす。
ハイバンド・ベータのテープを再生できるデッキでかなり絞りこまれますね。
さらに!D-VHSのデッキか、世界中のVHSテープが再生できる!というふれこみの
PALとNTSCの両方式が再生できるVHSデッキを探すくらい大変ですかね~
すいません・・・ちょっと後半、マニアック過ぎて読んでる人のドン引きバイブスがガンガン飛び込んできました。
もっとみんなでシェアできて、バズってもらえる話題がいいっすよね!
↑すいません、上記2行は必死に“ITに精通してるでしょ!”オーラを出してしまいました・・・
でもってライブを録るテープの直径ってどのくらいか知ってます?
大きいもの(1時間録音可能)は20インチ(50.8cm)っすよ!
アナログレコードは12インチ(30.48cm)ですから、約倍っす!
コストコのあのでっかいピザ1枚くらいあります。
20インチのテープを再生して、最後の曲を聞いて、巻き戻したらトイレに行って帰ってきてもまだ余裕で巻き戻してる感じっす。
1公演でそれを2本と、14インチの小さいテープ1本使って録るのです。
小さく前に習えだと持てないくらい重いしデカイっす!
ソニーのデジタルテープレコーダーはワンルームマンションの冷蔵庫より1.5倍はデカイっす。(あげく200ボルトっす)
そんな昔的にはプロフェッショナルな機材を今回も引っ張りだして作業は進む君。
僕もまだ知らない素敵な特典の調査を続けつつ、本日はここまでって感じでいいっすか?
ちなみに、11月開催のSMAのイベントZEPP! STEP! SMA!のCMがかっこいいので見て欲しいっす。でもって、いいね!してバズって欲しいっす! ←すいません、また意味良く分かんないで使ってしまいました・・・
※動画が再生できない人はブラウザを変えてみるべしです。
(僕はIEで×で、SafariだったらOKでした)
前回からまたも時間が空いてしまい、秋刀魚の美味しい季節になってしまいましたが連日暑いっすね。
さて、なんでも25周年とかでBOXって・・・と思ってるそこのアァ~タァ!
今回のBOXは自分もライブの方の作業でがんばりましたよ!
昔のマスターテープをドドーンと集めて聴きまくりマクリスティ~♪しましたよ!
↓証拠

でもって、厳選っすよ! それも超厳選っす!!
どんな曲が収録されるかは・・・
作業中なう!なので、ヒミツっす!
思わず『えぇぇぇ!あの時こんな感じだったんだっけぇ?(忘れてた!)』って事もあり、
久しぶりに楽しかったっす!
↓作業中の証拠 (宮ちゃんの後ろ姿をお楽しみください)

しかし、月日の経つのは早いもんですね。
スタジオのアシスタントさんが生まれたのは初武道館の年だそうで(ヒョエー!)、
いまじゃ立派なスタジオエンジニアさんっすよ!
そんな久しブリブリなカキコついでに懐かしPHOTOを大サービスっす。

これはSFWツアーの最終日のエンディングですかね?
セットを見ると上手に阿部君の畳キーボードソーン(F-1でマンセルががんばってた時代っす)。 その後ろにモニターミキサーがリングに囲まれた舞台上に居て・・・
川西君の隣にEBI君が下がった位置に居て、左(下手)のリングのドラムは奥田君用です。
奥田君はこの時期プロレスに夢中で、ステージ衣装もそんな影響で膝あてをしてますね。
最後にボールか何かを投げてるんでしょうね。 手を上げてる人や投げてる人もいるっす。
時代ですが、みんなTシャツはジーンズにINしてますね~。
舞台中央左の白シャツ・黒スボンが現会長の原田さんで、その後ろで青い派手なハンテンを着てるのが当時のグッズ担当だった通称:デブっチョ参上さん(自称“デブ”じゃなくて“アメフト体型”)です。
ちなみに自分は一番左の白シャツ・左下見てる君(隣は川西さんっす)。
当時のすたっふぅぅぅ~!自分の姿を見つけたかな?
阿部君はどこかな? このツアーでは着流し姿だったんだけど、アンコールで別衣装になってるかな?
先日、そんなスタジオ作業を終えて大阪で開かれたOTODAMAにお邪魔したんですが、帰りの新幹線からきれいに富士山が!
思わずパシャッ!としたんですが、さっき写真を見てがっくし・・・

ちょっと!鉄橋! なんつータイミングでカブっちゃうのよ!
BOXも発売まであとわずか!(納品期限までもあとわずかだぜ!)
僕も全部は知らない“豪華特典も満載らしいBOX”の最新情報をゲッツしたら即レポします!





















Quarter Century Box(完全生産限定盤)(Blu-ray付)
Quarter Century Box(完全生産限定盤)(DVD付)



















アリーナ分の写真を調査報告してなくてすいません。
近日中にガムバリます!
いや~久しぶりに台風にやられちゃいましたよ!
電大のライブを明日に控えた名古屋で打合せをしてた僕。
駅に向かうと新幹線がホームで何時間も停車中とのこと・・・
ありゃー!で帰れずで、思わず世界の山ちゃんしちゃいました・・・
で、早朝に東京に戻っちゃったんで電大ライブは次の機会にお預けになっちゃったんです・・・
観た人!どうでした?
超気になってます!
でもって、去年超気になるイベントだったスパゴーのイベント“Junk Junk Junk”の模様のDVDが得点でついたスパゴーの新譜「BEAUTIFUL WORLD」がかなりいいっす!

なんつってもスパゴーのテッチもドラムで参加した「WAO!」が聞けたり、
奥田君も参加してる謎のバンド“倶知安乃風”も入ってたりで、
『これって特典にしては豪華すぎる~!』なCD!
スパゴーの新曲もいい感じ!
まずは1曲目を聴いてください!
来週火曜日にはSMAのUstreamの番組で特集があるので、気になる人はそっちもチェック!
あっ!そういえばUcアプリがアップデートなうっす!
凸目(←デコメね!)とスロットゲームで写真をゲッチューっす!
ゲームはかなりキャワイイっす。
まだの人はぜひ~
お暑うございます! 関東地方はムンムンで髪もペッタリ気味なくらいに暑いっす!
本日、UC Photo Bookの中間報告をもらったんですが・・・
ちょっとっ! ホールを買ったみなさんっ!どうなんですかっ!
本当にいいんですかっ!
何がってっ!
みんなが選んでる写真を見てみたらクリビツっすっ!
今日は暑いですけど、みんなと一緒に考えていきますよっ!
答えが出るまで先生返しませんからねっ!
一番人気のあった写真は・・・・
↓
↓
↓

いいじゃないですか、川西さんとEBI君のハイタッチいいじゃないですかっ!
ついでに川西さんの上半身からの半端ない汗もある種“ツボ”じゃないっすかっ!
でもって、個人ショットだと、
まずは阿部さんが・・・
↓
↓
↓

逆光に浮かび上がる阿部君。いいじゃないですかっ!
写真のバストアップの加減も、露出もいい感じじゃないですかっ!
でもってEBI君だと・・・
↓
↓
↓

高い帽子に白いベース・・・おさえた表情にアンバーな明かりでいい感じじゃないですかっ!
続く川西君は・・・
↓
↓
↓

ドラムを叩いてる姿がNo.1かと思いきや、フロントに出た動きのある写真。
これもいい感じじゃないですか。
で、みんなが注目!奥田君は?
↓
↓
↓

ははぁ~ん、これはみんな最前列気分だね!
もしも!センターよりチョイEBI君側の最前列でライブを見たならば!って感じ?
うんうん! まぁいんじゃない?
アップすぎないし、見たかった!ってアングルだろうし。
こういう、自分で選べる写真集だからこそ!って1枚ですよね~
そうか、ゴメン!
僕は誤解してたかなっ!
みんなちゃんと、いい感じの写真を選んでるじゃん!
じゃあ、メンバー個人ショットのラストは、
このツアーのセンターを務めたテッシーの1番人気の写真を紹介しちゃうよっ!
まだ、申し込んでない人は参考にしてね!
申し込み済みで、しまったっ!って人は別写真でもう1冊どうかしら?
じゃあ、発表するよ!
テッシーの写真で今のところの1番人気は・・・
↓
↓
↓
(下のMoreをクリック!)
More